二段スパイク 打ち方 スパイク上達革命 DVD 加藤陽一 練習法 コツ

MENU

二段スパイクの打ち方

バレーボールで二段スパイクが打てないという悩みがありませんか?
エースアタッカーならサーブレシーブなどでトスが乱れた時でも、決められるようにする必要がありますね。

二段スパイクの打ち方

 

そして、二段スパイクというのはレシーブボールがセッターにきちんと返らずに、コートの後方や中央から高く上がってくるトスを打つようになり、非常に難しいスパイク技術と言えます。

 

何より、ネット際のらセッターが上げるトスとは違い、方向や高さ、スピードも違うので助走とジャンプのタイミングを合わせるのが難しいです。

 

 

更に、二段スパイクの打ち方は、位置によってもスパイクのコースや角度も変えなくていけません。

 

いずれにしても、二段トスはコートの後方などから飛んでくるので、助走に入る前にトスの位置や高さ、速さを瞬時に判断して、タメを作って十分にボールを引きつける必要があります。

 

また、助走をスタートさせる位置は、ボールの落下点ではなく、ネットと自分の中間くらいになるように、出来るだけネット際から下がっていなければいけません。

 

 

良くラリー中などにスパイクをした後やブロック後に、コートの後方に下って次の動作の準備をしないで、ネット際に立っていることがあります。

 

ですが、これでは二段トスが直ぐに上がってきた場合に打てなくなってしまいます。

 

その為、ネット際で一つの動作をした後には、すぐトスされる位置を確認しつつ、トスをする人の逆の方向に後退して、自分とネットとの距離を十分にとって開き、次のトスに備えておくことが大切です。

 

 

例えば、トスをする人が中央あたりから上げる場合は、ライト、レフトの2人のスパイカーはそれぞれ両サイドへ開くようにし、左サイドからトスを上げる場合は、2人は右に開いて攻撃に入るようにします。

 

特に二段トスが上手く打てない原因は、助走が早すぎることがあるので、助走に入る前に、後ろからボールを上げてくれる人のトス方向、高さ、ネットからの距離を確認して、ボールを十分に引きつけて打つことです。

 

また、助走の幅が広いアタッカーは二段トスに合わせるのが難しくなるので、サーブレシーブ(レセプション)からのスパイクの時よりも助走の幅を少し小さめにとったほうが良いでしょう。

 

 

最後の一歩でボールの下に入り、ジャンプがしっかりできるように調整したほうが打ちやすいからです。

 

なので、ボールの目線に目線を向けて助走を開始して、トスの軌道を見ながらスイングし、歩幅を合わせてジャンプ。

 

スパイクを打つ時には、体よりも少し前でボールがヒットできるようにし、相手の状況に応じてストレート、クロスにボールを打ち分けられるように練習すると良いかと思います。

 

 

タイミングを合わせるには、高い、低い、ネット際、離れたトスなど様々な種類のボールをあげてもらい、それぞれのトスへのタイミングの合わせ方を体で覚えるしかないでしょう。

 

TOPへ