フェイント コツ スパイク上達革命 DVD 加藤陽一 練習法

MENU

フェイントのコツ

フェイントが決まらないという悩みはありませんか?
いくらエースアタッカーでも、相手ブロッカーが2枚、3枚とついた時に、そのまま力まかせに強打してもブロックされてしまいますよね。

フェイントのコツ

 

特にレベルがあがるれば、そう簡単には決めさせてくれません。そこで強打を打つとみせかけて力を抜き、指の腹を使って相手のレシーブの空いているスペースの穴を隙を狙ってボールを落とすフェイントをすれば、相手を欺くことが出来ます。

 

そんなフェイントのやり方で大切になるのが、スパイクと同じフォームや動きで行うことです。実際に上手い選手の強打のスパイクとフェイントを比べてみると、助走から腕の振り上げまでの動作が殆ど同じなんですね。

 

 

更に、ボールの触れ方も大切になり、5本の指を開いてその腹だけで触れるようにするのがフェイントのコツで、片手でパスをするような感じで行うと良いでしょう。

 

その際にドリブルやホールディングなどの反則もとられることがありますので注意が必要です。

 

特にボールを手首で巻き込むように押さえ込んでしまったり、大きく捻るよんすると反則を取られやすいです。

 

 

ですが、フェイント時には、左右、上下に手首の角度を90度まで変えても大丈夫なので、指と手首を固めてボールをなぞるようにして逆回転をかけブロッカーの後方に落とすようにするのもいいです。

 

その際には、ジャンプが空中で流れないように気をつけて下さい。どちらにしても、フェイントが決まらないようなら、相手に動きが読まれていたり、ボールへの触れ方ができていなかったり、相手のレシーブフォメーションの穴をつくことが出来ていないからでしょう。

 

ですので、、助走に入る前に、相手コートを見て、ブロックの数と位置、誰がカバーに入るかなど、あらかじめチェックしておくことも相手を欺くフェイントのコツと言えるでしょう。

 

 

練習方法としては、トスを上げてもらい、同じ動きやフォームでのスパイクとフェイントを交互にやってみると良いです。

 

その際には、いつも同じコースに落とすのではなく、ライト、センター、レフト側に自由自在に落とせるように練習しましょう。なお、ネット際にトスが上がった時には、指先に力を入れて押し出すように速いボールを落とすプッシュも効果的です。

 

TOPへ