ライト ストレート スパイク上達革命 DVD 加藤陽一 練習法

MENU

ライトからストレートスパイクが打てない

バレーボールでライトからストレートスパイクが上手く打てないという人も多いと思います。レフト側からは普通に打てるが、ライト側の助走や踏み切りはどのとのようにすればいいのか?違いが分からないという人も少なくないのではないでしょうか。

ライトからストレートスパイクが打てない

 

一般的にストレート打ちは、右利きの選手ならレフトからのほうが腕の振りが楽なので、その分打ちやすいです。一方、ライトから打つとなると、内から外(左側から右側)へひねって打つようになるので、それだけ難しくなります。

 

プロの選手の中には、踏み切りの足をレフト側とライト側では変えて、ジャンプしている選手もいるみたいですが、その違いよりも、助走の時の回り込み方が違います。

 

 

基本は、レフト側からは大きく回り込み、ライト側からは小さく回り込むことです。

 

レフトからなら外から中に助走しても空中で体を回転させてストレートに打てますが、ライトからは、ネットに対して垂直に入ってジャンプして、真っ直ぐに腕を振り下ろすようにしないと上手く打てないからです。

 

6人制でも9人制のママさんバレーでも、ラリーが続いたときなど、ブロックやスパイクした後に、レフトのポジションの時と同じように外に開いてしまうがちになりますが、それではストレートスパイクは打てません。

 

 

レフトアタッカーをやっていた選手にとって、ライトから打つのは、助走もボールをとらえる位置も違ってくるのでとまどいますが、反復練習をすることで身につけることが出来るかと。

 

まずはジャンプせずに壁打ち練習で、腕を真っ直ぐに振り下ろすことから始めるといいでしょう。自分でボールを少し前めに放り投げてやってみて、次に1歩助走を加えて打つようにしてみましょう。

 

正しいフォームができたら、今度は仲間に左からトスを上げてもらい、ストレートに打つ練習をするといいかと思います。あくまで腕を真っ直ぐに振り下ろすことを意識して行いましょう。

 

 

ただ、ライトからのストレートスパイクが打てないからといって、そればかりやっていてもダメ。もう一度踏み切り、腕のバックスイングなどを確認して、どこか自分のスパイクの悪いところがないか探しみることも大切です。

 

レフトでもセンターでも、バランスのとれたスパイクが打てるようになってはじめてライトからのスパイクも自在に打てるようになり、試合で使えるようになれます。

 

ライトからオープン攻撃には、左利きの選手が有利です。また、時間差や移動攻撃に参加したり、セッターの代わりを務めるなどの器用さもを求められることも多いです。

 

 

更に、今はこのポジションにエースを置いて攻撃の主軸とするトップチームも増えてきているので、レフトと同様に、強打でブロックを打ち破るスパイク力はこれからは必要です。;

 

合わせて読みたい関連記事

スパイクの壁打ち練習のやり方