サイドアウト スパイク上達革命 DVD 加藤陽一 練習法 コツ

MENU

サイドアウトをスパイクで確実にとるには?ステップの選択肢を多く持とう

バレーボールで試合に勝つためには失点を抑えて得点をとらなければなりません。

 

そのためには相手のサーブを受けて、そのラリーを制して得点するサイドアウトを確実にとることが大切になってきます。そこで重要になるのがスパイクの決定力。

サイドアウトをスパイクで確実にとる

 

サーブレシーブの場合は、スパイカーは比較的に準備がしやすい状況で攻撃に参加できるので、体を上手く使いしっかり助走をとって、高い位置でボールをとらえてスパイクを確実に決められるようになりたいものです。

 

 

そしてスパイクの決定力を上げるために大事なポイントになるのが助走です。なぜなら、より早く、より高さのあるスパイクを打つことが必要になるから。

 

高く跳ぶためには正しい助走が不可欠ですが、歩幅が大きくなりすぎると、最後の一歩が合わせずらくなりがち。胸が下を向いて、体を振りあげるのに時間がかかってしまうということもあります。

 

その結果、助走の勢いを活かしきれなくなってしまう…。

 

 

6人制はもちろん、9人制のママさんバレーにおいてもスパイクを打つことが多い前衛のレフト、ライトのポジションだけではなく、練習ではバックアタックをにも取り組み、サイドアウトの攻撃をより多彩にできるように様々なパターンに取り組むことが重要です。

 

それには、助走からジャンプするまで速く動くことを意識することがポイントです。スパイクに決定力がないママさん選手を見ていると、接地の際もドンドンと着地してしまいがちです。

 

そうではなく、より速く動けるようにタッタッとリズムよく接地することが大事です。例え相手ブロッカーよりもスパイク動作が遅れたとしても、先にスパイクが打てるように助走で調節する。

 

 

とはいえ、バレーボールでスパイクを打つ時には、どのように足を運んでいいのか、悩むこともあると思います。ワンステップなのかツーステップなのか、それともスリーステップなのか…。

 

そういうステップの踏み方によってジャンプ力、トスが乱れてボールが近くなったり遠くなったりと、そういったところに対応できるように、自分でトス(ボール)に合わせてどのようなステップを踏めばいいのか、という選択肢を多く持てるようにすることが必要です。

 

また、ジャンプする瞬間は、股関節から動き出すことを意識して行うことで高く跳び上がることができます。

 

 

イメージとしては、に股関節に500円玉を挟んでいる感じを持ち、ジャンプする瞬間にその500円玉が落ちるように股関節から動き出すようにするのが良いと言われます。

 

やはりバレーボールのスパイクで決定力を上げるにはしっかり助走をとって、その勢いを活かすということが重要になってきますね。

 

どういうトスが上がってきても、自分の判断でワンステップでいくのか、ツーステップでいくのか、スリーステップでいくのか?

 

 

もちろんポジションにもよりますが、しっかり自分でどういうステップを踏めばいいのか、というところまでしっかり練習していくことで、サイドアウトを確実にとれるようになってくるはずです。

 

ちなみに、加藤陽一のスパイク上達革命では、一人でできるスパイク動作(ワンステップ、ツーステップ、スリーステップ)の練習方法が紹介されています。

 

ラリー中の助走の練習へ